取り組み方針 |
具体的内容 |
健康課題の検討と情報の共有 |
部門横断の「健康づくり委員会」を毎月実施 |
健康意識・健康リテラシーの向上 |
健康に関するメールの定期的発信 |
啓発ポスターの掲示 | |
身体にいいことの習慣化・定着化 |
社内イベント「健康づくりチャレンジ」の実施 |
福利厚生サービスの導入(スポーツクラブ等の割引利用) | |
健康診断を活用した生活習慣病の予防 |
特定保健指導の積極的申込支援 |
健康診断において婦人科がん検診を会社負担 | |
健康診断での有所見者への再受診フォロー | |
ワークライフバランスの推進 |
長時間労働の抑制 |
年次有給休暇取得率70%以上を維持 | |
特別休暇制度(リフレッシュ休暇・ウェルネス休暇) | |
育児短時間勤務 子が小学校3年生修了まで利用可 | |
職場環境の改善 |
二酸化炭素濃度計の設置 |
PCディスプレイの複数設置 | |
ストレスチェックの実施と分析結果の活用 | |
ハラスメント規則の改定 |